2015年10月18日日曜日

静岡 again 1 浅間神社

9月に出展で静岡に行き、台風が
来るぞというその直前の雨の中、
久能山登り、感動をして帰って
きた訳ですが、その話を、静岡
出身の先輩にしたところ、実は
年に2回しか一般公開しないお寺
あると。晴れの久能山にも行き
たいし、そのお寺、見たい!
なり、先日行ってまいりました。
3回に分けてお届けいたします!
の予定(笑)。
 
因みに今回はいつもと違って、
ふんだん写真をお楽しみ頂け
ます。なぜかと言いますと、
はい、自分で撮影してません(笑)。
全て上述の先輩、松島淑恵さんが
撮影したもの。
ありがとうございます!
松島さんはちょー小柄な女性な
のにすごい重いカメラを提げて。
カメラ歴が長いから、レンズにも
こだわりがあって重くなったそう
です。
 
静岡駅に着くとお迎えしてくれる
のは竹千代君。ほんとにこういう
顔だったのかはわかりません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


さて、最初に行ったのは浅間神社。
http://shizuokasengen.net/index.html
 
広いし、山背負ってるし、何だか
すごいのですよ。後ろの山は賎機山
古墳のある賎機山。縄文の頃からの
聖地だったからこその古墳ではない
のかなと思ってしまいます。一時期、
山の上にはお城もあったそうで。

古墳の中には入れませんが、柵の外
から石棺が見れるようになっている
ので、七社全てをお参りした後には
お勧めです。

ここの七社は
神部神社
浅間神社
大歳御祖神社
麓山神社
少彦名神社
八千戈神社
玉鉾神社

詳しくは上のサイトをご覧ください。

本当のご朱印とは違う七社参り
ご朱印札という札(紙)を配布して、
スタンプラリー的な感じで自分で
はんこが押せるようになってました。
このスタンプの御朱印は、本物の
御朱印とは全く違いますからね!!!
あと、きちんとお参りしてから押し
ましょう!!
 
石鳥居と呼ばれる方から入った最初に
あった手水舎。柄杓がなくて、ボタン
押すタイプで焦りました。中に入ったら
普通の柄杓があるタイプのがありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

楼門 














舞殿










舞殿内部。彫物が素晴らしいです。










大拝殿



















大拝殿の後ろに浅間神社と
神部神社の本殿があるのですが、
正面からだと全くわかりません
ね。横に回ったら、見えました。

七社あるうちの玉鉾神社。
学業の神様です。














これはどこの彫物だったっけ?
基本、東照宮的なきらびやかな
ものが多いように感じました。
そして、もちろん、葵のご紋も
一緒にあったり。











急な100段の階段を上ろうとする
の図。死ぬかと思った・・・。
登った上には、麓山神社があり
ます。 














麓山神社は古来から賎機山に
鎮座していた神社だそうです。











神社を後に、もう少し歩くと上は
開けていて、静岡市内が一望の
富士山ビューポイント!
雪が少ないのでわかりにくいかも。 
 









八千戈神社はこの日に神事があり
まして。神事終了後には、特別に
昇殿参拝が出来るそうですが、
時間がなかったので、この日は
通常の外からの参拝だけにしま
した。ちらと神事を見たのですが、
弓が用意されてました。

そして、この後、臨済寺へと移動
徒歩で全然大丈夫な距離でした。

で、ブログは次回へと続きます・・・。
 
All photo by Yoshie Matsushima

0 件のコメント:

コメントを投稿

第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...