2014年3月31日月曜日

明日、エイプリルフールなのに消費税が上がるとは!

本日で3月も終わりですねぇ。
何にドキドキしているかと言ったら、
iza!のブログの記事を全部移せた
のかということ!!!
今日の23:59を最後に見れなくなるの
です・・・。

とほほなことになったらどうしよ~!!!
原稿、残してないし・・・。ま、そうなったら
そうなった感じなんだけど(笑)。

明日のエイプリルフールで、なくなって
しまったとかにならないといいなぁ(笑)。

消費税はどうなるのかな?これも嘘
だったらいいのにね、なんて思ったり。

江戸東京博物館オリジナル・江戸の四季
シリーズは、明日から夏に香りが変わり
ます。夏の香りは、
4月『藤』
5月『端午の節句』
6月『氷室』  です。

隅田川沿いで美しい姿を見せてくれている
桜の香りに月香夜シリーズ、干支の『午』の
香りも揃っております。
(先日、納品したので大丈夫です。
お待たせしてしまって、すみません!!)

そして、4月は29日に増上寺にて向源です、
会場の下見を春の嵐の中、行ってまいり
ました。嵐とともにでワクワク度が、
さらに、さらにアップ!!!です!
ただ、縁日の籠屋さんのおばあちゃんが、
雨の中、かなりせつない感じでした・・・。
帰りに見かけた時は、お弁当を頬張って
いたのに安心しました(笑)。

私は、声明公演での香りの演出に
和の香り創りの講座、マルシェでの香りの
販売とフルな感じです。
こちらは、また、改めて!

と、かなりのつぶやき日記的な内容

それでは、皆様、桜いっぱで始まる明日
からの4月。素敵な一か月でありますよう、
楽しく張り切ってまいりましょ~!

2014年3月17日月曜日

3/22 雲助五拾三次の香りは桜@隅田川!

さて、3月の雲助五拾三次は、
『百年目』です。

主催のいたちや女将曰く、
『百年目』という演目ですが、
企業研修の題材に取り上げられる
こともある、リーダーシップ論の
ようなものがテーマの落語です。
ビジネスパーソンの琴線触れまくり、

笑えてほろりときて、とりあえず
仕事がんばるか! と思えます。
だそうです。
あ、女将のコメントコピペなのは、
人任せにしている訳ではないです(笑)。

香りはと言いますと、隅田川沿いの
桜、桜、桜!満開の桜!をイメージ
した香りです。

よく、桜というと桜餅の香りを
イメージされる方がいらっしゃい
ますが、あれは桜餅の香りであって、
桜の香りではないので~。

江戸博の江戸の四季シリーズ・春でも
桜がテーマの香りはございますが、
百年目』の桜のイメージとはは全く
異なる絵が見えております(頭の中で)。
ですので、全く違う香りとなっており
ます。ほんとに~?と思われる方は、
是非、会場にてお試しくださいませ。
 
平成25年度芸術選奨文科大臣賞を受賞
なさった直後の五街道雲助師匠の独演会
です。この機会にぜひ!

雲助師匠の香りと百年目の香りとともに、
皆様のご来場、心よりお待ちしております!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

雲助五拾三次―花見―

日時:2014年3月22日(土)
   14時開演 

場所:日本橋劇場

料金:一階指定席 ¥3000(前売)
         ¥3500(当日)
   二階自由席 ¥2500(当日のみ)
   学生割引  ¥2000
(要学生証/当日のみ)

※ご予約、その他詳細は以下の
 いたちやサイトまで↓
http://the-itachi-ya.com/?page_id=351


2014年3月16日日曜日

江戸の四季シリーズ・夏(4月~6月)

江戸東京博物館オリジナルの香り・
『江戸の四季』シリーズ。
夏(4月~6月)の香りは、
4月 藤
5月 端午の節句
6月 氷室
です。

4月1日から江戸博1Fのミュージアム
ショップにて並びます。

さて、それぞれの香りのイメージは
言いますと

【藤】
満開の薄紫色の藤棚。
藤棚の下で薄紫色の下に染まる
陽射しの暖かさ、華やかな甘さ。

全体的に優しい甘さの香りです。

※景物としての藤の花は、所謂、
この藤色の藤の花から土用の頃に
咲く夏藤までも含まれていたようです。
夏藤は白色で、マメ科です。

【端午の節句】
初夏のきれいな空。爽やかな風。
鮮やかな緑と青の中に泳ぐ。
風薫る爽快感。

全体的に爽やかな香りです。

※軒端には菖蒲蓬をふき、菖蒲酒
飲んで、こどもは菖蒲打で遊んだそう
です。ま、結局、大人はいつでも
enjoyお酒ですね(笑)。
菖蒲打は菖蒲の葉を束ねたもので
地を打って、その音の大きさを競った
そうですが、これも音で邪除け的な
意味合いなどあったのかなぁとか
思ってみたり。

【氷室】
ひんやりとした空気。涼やかな冷たさ。
暑さを忘れる清涼感。

全体的にすっきりとした涼しさを感じる
香りです。

※氷献上とかしてたんですから、昔は
大変ですよね。今みたいに冷凍庫から
氷出てくる訳ではないですから。
加州からの氷献上は雪の塊で土とか
ついていたらしく、御台所はお手つけずに
分けくださるるなりとか記述があります。
(加州は加賀藩です。)
透明な氷ではなかったんですねぇ。
江戸の町家では、お正月のお持ちを
残しておいて、お雑煮食べて氷献上に
なぞらうという習慣も当時、あったよう
です。
京都では水無月という和菓子を頂く
ようですね。以前、関西に伺った際に、
この時期限定ということで頂いた記憶が
あります。

香りを創る際、当時の季節感、習俗などが
書かれている東都歳時記を参考にしています。
当時の記述については、それに記載があった
ものを一部、使用しております。文体とかは
変えてますよ。当時の文体での本ですので~。
江戸博でもこの本についての展示があります。

来週3月18日~5月11日までの特別展は
『大江戸と洛中』だそうです。
これもまた、面白そうな企画展ですね~。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2013/03/index.html



尚、現在、店頭で欠品などもあり、ご迷惑を
おかけしております。ご遠慮なくお店の
方にお問い合わせくださいませ。

2014年3月15日土曜日

4月29日は向源2014@増上寺

2011年9月から仏教と音楽を軸とした
イベントとして始まった『向源』。
私は、昨年の2013年から香りの演出と
和の香り創りの講座で参加させて
頂いております。

去年のブログ記事はこちら↓
4月29日はお寺でイベント『向源』です!
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2013/04/429_5.html

4/29 向源での香りの演出
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/2013/04/429_27.html

昨年は品川のお寺と神社を会場に
していましたが、今年は、な、なんと
あの芝の増上寺!で開催されます。
隣には古墳があるんですよ!
ほんとです!!行って、蚊に刺され
ました・・・。

さて、本題へ。
今年もこの向源での声明公演の
香りの演出と和の香り創り講座を
させて頂きます。そして、今回は
物販もあり、ゆすらのオリジナルの
香りの販売もいたします。
ただ、講座と香りの演出で物販
コーナーには不在になるかと・・・。
このあたりの詳細は、また、近く
なりましたら、改めて!

実を言うと、まだ、香りのイメージ
は全くできておりませんのです。
自分でもどういう香りをアウトプット
出来るか、とても楽しみなのです。
昨年の声明公演とは異なるよう
ですので。

ワークショップもすごいんですよ。
ウルトラ木魚で人形供養とか、
Deep増上寺とかのみうらじゅんさん
的な仏教体験かと思えるような
内容に、日本文化も体験できる
一日です。
そのあたり、ぜひ、サイトをご覧に
なってチェックしてくださいね。

向源2014
過去に学び、未来を信じ、今を生きる。
サイトはこちら↓
http://kohgen.org/

今年の黄金週間のスタートは
向源@増上寺で!
きっと、素敵な黄金色に染まり
ます。


※向源とは?
向源は2011年9月に仏教と音楽を軸
としたイベントとしてスタートしました。
きっかけは東日本大震災。
それ以降、日本のため、被災者のため、
自分のために必死に戦い続けている
若者達に、一瞬でも全てのスイッチを
オフにしてリラックスして欲しい。雑音
から脱して、ゆっくり自己と向き合った
中で見つけた大切な目標に[向]かう
ときの[源]となりたい。
そんな願いから始まりました。

朝日カルチャー湘南教室での講座のお知らせ

昨年、講座をさせて頂いたJR藤沢駅直結の
朝日カルチャー湘南教室で5月と6月に開催
する講座のお知らせです。

5月15日(木)13:00~15:30
塗香作り
講座の詳細はこちら↓
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=237426&userflg=0

6月14日(土)12:30~14:30
匂い袋作り
講座の詳細はこちら↓
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=238362&userflg=0


朝日カルチャー湘南教室の詳細は
こちら↓
http://www.asahiculture.com/shonan/

夏を前にした5月、6月。香りで涼を感じる
をテーマにした和の香り創りです。
お近くの皆様、この機会にぜひ、ご参加
くださいませ。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!


おまけ・・・
ここのところ、ブログをさぼりすぎてて。
池袋東武さんでも昨年12月、3月11日と
単発で講座やっていたんですよね。
講座の情報については、きちんとアップして
いきたいと思っております。
もちろん、定期開催している講座は、随時、
生徒さん募集中です。期の途中からのご参加
も全然大丈夫ですので、ぜひ、こちらにも
ご参加くださいませ!

和の香り創り講座@寺カフェ

ブログの放置もいい加減にいたしましょう、
と、自分自身に言い聞かせておりまする。
そして、花粉もやってきた感じですね・・・。

さて、久しぶりのブログ更新は、お知らせ
続きとなります。

新規講座のお知らせです。
代官山のビルの13階にある寺カフェ、
ご存じでしょうか?以前、丸ビルで
開催されたイベントの常設と言って
しまってよいのかな?
本当に恵比寿と代官山の間?と思うような
心穏やかな空間です。

こちらで4月から全3回の講座をさせて
頂きます。平日夕方と土曜日と、お仕事を
されていらっしゃる方にも参加しやすい
時間帯の講座ではないかと思います。
この機会に、ぜひ、和の香り創りの講座を
体験なさってみてください。

詳しくはこちら↓
http://teracafe-culture.com/program/g_18.html


仏教関係の講座や一般講座として菩薩の王冠
作りとかお箸作りとか興味深い和文化講座も
開催されてます。1Fには素敵なほんとにお茶
する方のカフェamrita place もあります。

寺カフェさんは、代官山の蔦屋さんで落語の
イベントもされているのですが、
なんと昨年4月には香りを創らせて頂いている
五街道雲助師匠が口演されており。
この偶然にび~っくりしております。
(師匠は先日、平成25年度芸術選奨文部科学
大臣賞を受賞されました。)

そんなこんなで、寺カフェでの和の香り創り
の講座です。和の香りに癒されながら、
静かな時間を過ごしてみませんか?

皆様のご参加、お待ちしております!









第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...