あっという間に4月も半ばに。
早すぎますね。先月から
超高速で時間が過ぎていて
自分が追いついてない気が
しております。
さて、今さらですが、ようやく
お線香の『申』が完成しました。
お披露目は向源2016での
物販でとなります。
『未』よりも濃い甘みのある
優しい香りです。
干支のお線香も順々に薫き
比べて頂けると、その香りの
違いを感じて頂けると思います。
今頃の時期は季節の変わり目、
匂い袋もお線香も比較的すっきり
とした香りが好まれます。
『初夏の想ひ』『辰』『巳』『茶室』
などが人気の香りです。
『茶室』は一年中人気の香りでも
あります。
匂い袋はこの位の時期からは
圧倒的に『夏露』『水珠』が
人気急上昇となります。
香りをお試しになりたい方は
ぜひぜひ、出展時、または
和の香りゆすらアトリエ香房@
フィオーレの森にお越しください。
お待ちしております!
アトリエ香房については、改めて
アップいたします。書いておきな
がら、すみません!
アトリエ香房@フィオーレの森は
本当に素敵な場所なんです。
香りにも場所にも癒され、素敵な
時間を過ごして頂けると思います。
レストランやカフェなどもあるので
こちらの情報もアップしていき
たいと思いま~す!
お楽しみに!
多分、すぐには出来ないと思い
ますが・・・。
香木・沈香、白檀に漢方薬でも使用される香原料で創る物語。 それは、記憶や思い出、感情などを五感で感じイメージし、 和の香りで表現する一つのアート。古の頃からの楽しみ方、 その歴史、香りの五感、その他様々な日々のつぶやきなどを 綴ります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
八千代ゆりのき台つつじ祭り~!
なんだかお昼頃の生ぬる~い空気 でしたね いやな 感じの天気です。 雨の後で 思いっきり晴れてはいない ので、 花粉は楽でしたが。 さて、毎年、お知らせをしております 千葉県は八千代市のつつじ祭り! 毎日文化センター受講生のお一人が 実行委員として携わっているお祭...


-
12月12日(火)~18日(月)で 日本橋タカシマヤ出展です。 場所は7Fエレベーター目の前 和食器売り場です。前回と同じ、 器百選のあたりです。 http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/floor/f07.html 今回は先日のブログで...
-
家の窓ガラスをかまきりが必死に なって歩いているのですが、この かまきりが目指しているものは なんなのか・・・。15日の 上目黒 氷川神社さんの社小屋での匂い袋 創りの 材料なども宅急便で出したし、 静かな月曜日の午後を迎えており ます。 さて、仕事の合間にイラ...
-
今日は風が強いけど、幾分、暖かい ですね。明日から寒いのか心配に なります。 さて、先日まで『香炉と香り』展で お世話になっていたギャラリー茶寮 椿さん。ギャラリー部分は営業され て いたのですが、茶寮がちょっと お休み になっていました。 が、来週2月16日...

0 件のコメント:
コメントを投稿