2016年9月28日水曜日

9/28日経新聞夕刊『達人のワザ』の取材記事

本日も暑い一日でした。エアコンは
もう使わないとおもったら・・・。

さて、先日、日経新聞夕刊記事の
『達人のワザ』の取材を受けました。
本日、掲載されました。

本紙でも読めますが、なんと太っ腹、
日経電子版のNIKKEI STYLEでも
読めます。よかったらアクセスして
みてください。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07671910X20C16A9NZBP00?channel=DF260120166504&style=1

沈香は香木ですが、木全体が香って
いるのではなく、木に出来た樹脂の
部分がたまたまいい香りなった
ものです。わざわざ乾燥させている
訳ではありません~。
ここ、よろしくお願いします!!!

今まで年齢不詳にしておりましたが、
この記事で本邦初公開。ぎゃー。
お会いしたことのある皆様は衝撃を
受けるのではなかろうかと・・・。
次にお会いした際は、いつもと同じで
お願いします(笑)。

年齢不詳にしていたのには理由があり
ます。これは、なぜ、40過ぎて和の香り
に出会ったのが大きなポイントです。
でも、これは、また改めて。

2016年9月25日日曜日

10/9 花舞鳥歌風遊月響雅楽団『きくのみやび』

今日は晴れましたね~。お陰で暑い!
いいのか悪いのか。ようやく夏物の
着物を洗いました。

さて、10月は香りの演出が2回あり。

まずは、10月9日(日)に
花舞鳥歌風遊月響雅楽団さんの
『きくのみやび』コンサートにて。














旧暦の重陽の節句にちなみテーマを
「きく」にされたそうです。
「きく」は「菊  聞く  効く」。

雅楽と書と香りのコラボコンサート。
雅楽の音色とともに、時空を超えた
心地よい空間をお楽しみください。
雅な時間になること間違いなしです。

昼の部、夜の部各回ともに、重陽の
お菓子と御飲物付です。

詳細は以下にて!
お時間ございましたら、ぜひ、お越し
くださいませ!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

第三回定期雅楽公演
「きくのみやび」

〜 千歳の香り 萬歳楽のこえきくは
長寿重陽の杯に満ちたり〜

今回は10月9日(日)の
旧暦重陽の節句にちなみ
きくをテーマといたしました✨
菊 聴く 効く ✨です。
...

九が二つ重なる重陽の節句には
古来より 菊酒をいただき
長寿や生命の蘇りを願いました。

きくのみやびにとっぷり
浸れる空間を醸して
一同 お待ちしております✨

客演は
雅楽演奏家の御二方
三浦元則氏(篳篥 鞨鼓)
〆野護元氏(笛 鞨鼓 うた)

また
雅楽と同じ平安時代に大成しました
かな書(鳥井美知子先生)
香(香司の今井麻美子先生)との
響きあいも今回の楽しみ✨


旧暦重陽の節句 10月9日日曜日
「きくのみやび」
会場は野外活動センター多目的ホール
(埼玉県 北本市)木のホールです。
※交通のご案内はフライヤーにございます。
https://www.facebook.com/events/558541864349750/permalink/558542187683051/

○昼の部 13時半~15時半(開場13時)
○夜の
部 17時半~19時半(開場17時)

※各回 重陽のお菓子、御飲物付 
※各回 定員は60名 要ご予約
※昼と夜の内容は同じです。
※夜の部の後は直会もあります。
手弁当でどうぞいらしてください。
お飲みものはご用意ございます。
お気に入りのお猪口をお持ちになりご来場下さい。
差し入れ大歓迎です✨

各回 ¥4,000 (小中高生1,000円)

○ご予約 お問い合わせ
香風舎
ko.fu.sha@gmail.com
048-501-5723

お申し込みの際は以下をご連絡ください。
・昼の部、夜の部、いずれの会か
・お名前
・人数
・ご連絡先

香風舎からの返信をもって
受付完了とさせて頂きます。
※当日のご清算となります。

2016年9月23日金曜日

『動5静』第5回毎日文化センター受講生の作品展が始まりました!

毎日文化センター受講生による作品展
『動5静』が始まりました。
本日9月23日~10月28日までの
開催です。
早いもので第五回を迎えたこの作品展。

今年も素晴らしい作品ばかりです。
香りを一緒にお届け出来ないのがとても
残念ですが。
 
誰一人として同じような作品が出て
こないのも、この作品展の醍醐味
です。香りも全く違うんですよ。なんせ、
香りあっての作品展ですから。
 
毎日文化センターは、竹橋駅直結の
パレスサイドビル(毎日新聞社ビル)
1Fにあります。そのロビーにて
開催されておりますので、お近くに
お立ち寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。
 
それでは、作品を写真でお楽しみ
ください。実物は写真よりも何倍も
素敵だし、素晴らしいです。
あいうえお順に紹介していきますね。
 
創香者:青木明子
銘:『秋楽日和』2016
たわわに実る匂い袋の木の

下には、虫や木の実などの
様々な自然な物が存在してます。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


どんぐりも手づくり!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
虫さん達も手づくり!どんぐりの
帽子の部分を連ねているのです!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
創香者:糸永基子
銘:『Happy Birthday!』
楽しくはじけた匂い袋達が沢山

います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラブリー💛💛💛

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沢山のキャンディー全てに香りが
入ってます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
創香者:河本倫子
銘:『赤と黒・・・金魚の対局』
 
碁盤の上に金魚のような匂い袋。
実際に囲碁をすることが出来ます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは横から見るとこんな感じ。
とても涼し気です。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
碁石にも金魚!全部手描きです。
わお!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
創香者:能登悦子
銘:『秘密の花園』
まさに秘密の花園!隠れてます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し上から見た感じ。隠れてます。
そして、とてもあの小説に出てくる
ようなイギリスの庭園が感じられ
ます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
隠れてるんです。ほら!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
創香者:丸山純子
銘:『私のふるさと』
栃木県の名品などを使って、栃木県
を紹介という新しい試みの作品です。
真綿の上に載っているのは、真岡綿
や結城紬を使っての匂い袋。籠の
中はちりめんを使っての栃木が
生産高を誇る農産物です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アップにするとこんな感じ。ちりめん
細工も手づくりです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いずれの作品も写真を見て頂いても
お部屋や玄関に飾っていたら、とても
素敵!というのを感じて頂けるかと
思います。『この作品、欲しいわ~』
という場合は、メッセージをお送り
ください。 
 
で、講師は何をしているかと言います
と、パネルやポスターやポストカード
を作ったり(笑)。毎年思いますが、
私、こんなの創れないと思うんです
よね~。ほんと皆さん、すごいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
入口のこのポスターでお出迎え。
竹橋近くにお越しの際は、皆様、
ぜひ、毎日文化センターでの和の香り
創り講座受講生作品展『動5静』へ
お立ち寄りくださいませ。 
9月28日までは寄席文字の作品展も
同時開催されてます。
 

毎日文化センター東京
http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/
Twitter
https://twitter.com/mainichiculture?ref_src=twsrc%5Etfw

2016年9月14日水曜日

9/30 和の香りを創る@TUMUGU東京青山

涼しい風が吹いていて、このまま天高く
馬肥ゆる秋、食欲の秋になっていく感じ
いたしますが、肥えないように気を
つけないといけません。

さて、9月から始まる新講座のお知らせ
です。
9月30日から青山で新しい講座が始まり
ます。根津美術館からほど近い場所に
位置するTUMUGU東京青山さん。
こちらでは、マニアックな和文化講座
が並んでます。
http://tumugu-aoyama.jp/index.html

和の香り創りの初回は匂い袋創り。
どんな香りになるかは、当日次第。
皆様のイメージ次第です。
香りのイメージ?何、それ?って
思われる方、ご参加頂けたら体感
頂けます。
http://tumugu-aoyama.jp/program/program_J08.html

金曜日の15時からと18時半からの2回
行います。夜の講座は久しぶりです。
会社帰りにふらりとお越し頂けるエリア
ですので、一週間の疲れを和の香りで
癒してみてはいかがでしょうか?
もちろん、昼間の時間帯も都会なのに
都会の喧騒を離れ、ゆったりと静かな
時間の中で香りをお楽しみ頂けます。

自分と向き合って、香りを感じてみて
ください。
お時間ございましたら、ぜひ、ご参加
くださいね~!

詳細やお申込みはTUMUGU東京青山さん
までお願いいたします。
URL http://tumugu-aoyama.jp/index.html
Facebook https://www.facebook.com/Tumugu

お待ちしてまっす!!!

2016年9月12日月曜日

願入寺@大洗

本日2投目の投稿です~。

先日、茨城県の大洗にある願入寺という
原始真宗のお寺さんに伺ってきました。
http://www.oarai-info.jp/rekisi/history.htm

原始真宗とはなんぞや?と言いますと
釈尊~八高僧(七高僧に親鸞聖人を
加えます)~如信上人へと相承する
浄土真宗の法灯だそうです。

う~む、なるほど。
で、如信上人とはどなたかと言いますと、

親鸞聖人の初孫にあたるそうで、直接
教えを受けられた方でもあると。
ふむふむ。その方の直系の方がお守り
されているお寺が願入寺なのだそう
です。浄土真宗の中にも派が色々と
あり、真宗十派と呼ぶそうですね。
でも、願入寺は初期の真宗教団の
源流だるという格別の由緒から派に
属さない独立した浄土真宗の寺院に
なるそうです。

色んな宗派の中に派がありますが、
それぞれ様々な背景があるのだな
というのがよくわかります。

で、急に江戸時代に移りますが、
光圀公自刻の如信上人尊像(木造)
などもあり、黄門さま(水戸光圀公)
との関係が深かったのがよくわかり
ます。

だってお寺の山門には葵のご紋!!!
すごっ!水戸黄門のドラマは欠かさず
見ておりましたよ!











山門全体はこんな感じ。実際に
見ると、もっとどっしりとした重厚感の
ある門です。











山門脇の由緒書。













山門を抜けて正面に本堂があるの
ですが、その手前にある鐘のサイズ
半端ない!!!東日本一で最大、
全国でも5番に入るサイズだそうで、
確かにこんなのは見たことないぞ!
こうなると気になるのが音です。
一突き300円の喜捨。出す価値あり
ですので、行かれた方はぜひ!
音がまたなんとも言えずにいいの
です。
 
ご住職をはじめとし、皆さんで全国で
托鉢したりして造られたそうで、完成時
には銀座でお練りをしたそうです。


























鐘の音の余韻にしびれながら、正面の
本堂を見る。東日本大震災の影響で、
現在は中に入ることは出来ませんが、
外から拝見しただけでもかなり立派な
お堂だったのが偲ばれます。
以前の建物は幕末に天狗党に焼か
れてしまったという話を伺って、勝手に
幕末ドラマを頭の中で描いておりました。

現在、仮で仏様をお祀りしているお堂で
阿弥陀様にご挨拶をさせて頂き、その後、
ご住職から色々なお話を伺いました。
ありがとうございます。











今、こちらのお寺に伺うと、鈴虫隊が
美しい鳴き声でお迎えしてくれます。
人に馴れているので、人が通っても
全く鳴きやまず。ある意味ですごい。

頂いた15年物の梅干しのその深い味に
感動しつつ、お寺を後にしたのでした。

願入寺の皆様、大変お世話になりまして
ありがとうございました!!!

その後は大変美味しいものを頂きました!
願入寺の娘さんであり、尼さんである
松崎聖子さんのお手製鶏ハムに始まり、
茨城のお魚!うまうま~。お野菜などは
前日に息子さんと一緒に軽井沢まで
買い出しに行ってくださったという。
わわ!!ありがとうございます~。
ほんと、美味しかったです。ご馳走様
でした。

そも、松崎さんとはなぜ知り合ったかと
言えば、今年の向源がきっかけ。香りの
物販スペースの目の前のボードゲーム
他の物販スペースにいらしたんですが、
お宅訪問までしてしまうなんて!!!(笑)。

時間が足りなくて、資料館を見れて
なかったり、お庭の黄門さまのお手植えの
銀杏や水戸八景なども見れてないので、
なもんで、これは必ずリベンジせねば~。

鶏ハム用意しておいてください(笑)。

今回、ちんどんののまど舎さんの
いわきツアーに便乗する形でご一緒
させて頂き、色々と楽しい時間を過ご
させて頂きました。私は日帰りをしま
したが、お二人は翌日、いわき市の
イベントで演奏を。ちんどんであって
ちんどんでない新しいジャンルの音を
聞かせてくれるお二人です。

のまど舎
https://www.facebook.com/nomad.chindon/?fref=ts













そんなこんなで、9月は溝の口のアトリエ
にて制作や体験講座を頑張ってます~。
体験講座はぜひ、お気軽にお問い合わせ
くださいませ~。商品もご覧いただけます!

2016年9月7日水曜日

第48回茶坊えにし~お寺でお線香創り

台風の被害が大変なことになって
いるようで。テレビがないので、
文字でしか見ておらずですが。
新たな台風も来ているようなので、
被害地を避けてほしいと願うばかり
です。

9月5日で無事に終了した新宿高島屋
での出展中にお立ち寄り、お買い上げ
くださいました皆様、本当にありが
とうございました。香りを楽しんで
頂けてたら何よりです。

いつも、いつもご贔屓にしてくださり、
香りをご愛用頂いている方々には、
毎回、感謝感謝でございます。
これからも楽しんで頂ける香りを
創ってまいる所存でございます。

さて、9月24日(土)16時から浅草にある
お寺お線香創りをいたします。最後
にはお線香にお経をあげて頂いての
法要もして頂けるとのこと。
いつもとは違うお線香の講座になるかと
思います。

どんな香りにするかは、当日、ご参加
皆様でのディスカッションにてと
考えております。色々な思いを香りに
載せてまいりたいと思っております。

この日は浄土宗で使用されている
象香炉(重たいそうです)も拝見できる
とのこと!お寺での講座ならではの
内容も盛り込んでまいりますよ!

詳細はFacebookページにてご確認
くださいませ。
『第48回茶坊えにし~お寺でお線香創り』
https://www.facebook.com/events/613555208819226/

皆様のご参加、心よりお待ちしております!!

30日は青山にあるTUMUGU青山さんでの
匂い袋講座があります。こちらは改めて
アップしますね!

明日は雨が大変なようですね。
気をつけて歩かねば!
皆様も足元には十分ご注意くださいね!
それでは、週末まで頑張ってまいりましょ~!

第12回 香りの彩時記【 香進】が始まりました!

パレスサイドビル1Fの毎日文化センターの近くを歩いていると、何となく感じられるいい匂いの季節になりました。 今年も毎日文化センター和の香り講座の受講生による作品展が始まりました。 今回の参加者は2名ですが、それぞれの作品への思いが見えてきます。 作品展タイトルの「香進(こうしん)...